森本治療院
鍼・TCH鍼・手技療法・美顔ハリ・美顔整体・小児ハリ
℡052-398-3022
E-mail: mahalo881g@yahoo.co.jp
名古屋市中川区西中島1-513
*たくさんのメールでのお問い合わせお悩み等ありがとうございます。
少々お時間が必要ですが順次お返事させて頂いています。
もうしばらくお待ちください。
「立つ」という動作に私はこだわっています。
「立つ」というシンプルに見える基本動作ですが
とても多くの情報が詰まっています。
日常どのような動き方をしているのか?
重心移動はどのようにしているのか?
動きの支点はどこか?など
無意識だからこそ その方の持っている癖が現れます。
今回は立ち方で分かる「肩こり」です。
肩こりを訴える患者さんに共通しているのが
「私、姿勢が悪いので気を付けています。」と話されます。
良い姿勢と悪い姿勢の違いを考えてみると
私が考えている「良い姿勢」とは・・・
力が抜けてリラックスしているので
疲れにくい姿勢である事だと思います。
ところがほとんどの方は
胸を張って反らせて立つている姿勢を良い姿勢と勘違い?している方が
多いように感じています。
その姿勢だと
すぐに頭も疲れるし肩の筋肉も疲労します。
なぜなら
無理をして胸を張り反らせようとすると
背中や肩から首の筋肉を
”意識して緊張”
させているんです。
疲れますよね。
それが肩こりの原因の一つです。
肩こりの方の立ち上がる動作の特徴は
膝痛を作る立ち方と同じで
膝を使い立ち上がろうするので股関節を伸ばす時に
お腹から胸にかけての筋肉を反らせ、引っ張るように立とうとします。
人のお腹、腹筋や胸の筋肉は屈筋で縮む時に力が出ます。
その筋肉を引っ張りながら立とうとすると
体を伸ばそうとしているのに
腹筋と胸の筋肉に力が入るので
伸びにくくなります。
すると背骨が反りやすくなり腰痛になりやすくなるし
ストレートネックや背中や肩の筋肉で引っ張り続けているので
肩こりが起こります。
立つ時の動作で大事なのは
お尻、股関節を使ってなるべく
真上に立つように意識する事と
踵の使い方がとても重要になります。
毎日何十回の行う動作なので
少し意識を変えるだけで
体にかかる負担やバランスに変化をもたらすので
今の私の施術の中心となっています。
0コメント