體が縮んで痛む?もしくは伸びているから痛むのか?

人が両足で立つには

重力に逆らう必要があります。

一見、左右に等しく体重がかかれば良いと考えられますが

人は安定していると動けず

一度不安定を作って重心を移動させてからしか動くことができません。

例えば

座った状態から立ち上がる時

額を指で触れられただけで座るという

安定した姿勢から不安定にしてから重心移動という

動作に移す事が難しくなり立ち上がることが困難となります。

これは前後の重心バランスですが

左右の重心バランスもあります。

體の痛みや違和感など

施術を受けた時は良いのだけれど

すぐに戻る原因の一つでもあります。

特に慢性疾患等で多いと思うのですが

原因は色々ですが

その中で

體のバランスが一方に偏って

スムーズな重心移動ができないと起こることがあります。

重心が寄っている側は

短縮して縮んでるので

軟部組織が圧迫され血行不良やリンパの流れが滞り

酸欠状態で痛みが出ていることが考えられ、

また

反対側の伸びている側、伸展している側は

體の重さがかかりにくいため

関節が不安定となります。

その不安定な関節を軟部組織等で引っ張ったり

體を歪ませる事で関節の安定を作ろうとしています。

そのため、股関節や肩関節などの大きな関節を支えている筋肉に痛みが出る傾向があります。

全てに共通している事ではありませんが

伸展している側に強いストレッチすることで、より不安定を作り

治りを妨げている可能性もあるという事を知っておく必要があると考えています。





https://ameblo.jp/happyrich73/entry-12715796112.html

名古屋市中川区「歯の喰いしばり・腰痛専門」森本治療院

なかなか治らない症状の裏には「歯の喰いしばりTCH(歯牙接触癖)が影響」しています。「名古屋で唯一」、「歯の喰いしばり・腰痛専門」の治療院が「森本治療院」です。当院独自の「鍼・TCH鍼・SMT・手技療法・ガイド美顔ハリ・美顔皮膚整体・小児ハリ」等で患者さんの「痛み・違和感」だけでなく、「美容・ダイエット」のお悩みも、一度ご相談ください!

0コメント

  • 1000 / 1000