首の動きと歯の喰いしばりは
大きく関係しています。
首が痛い
首が回らないという症状と
歯の喰いしばりの関係とは・・・・?
歯の喰いしばり・腰痛専門
森本治療院
鍼・TCH鍼・SMT・手技療法・ガイド美顔ハリ・美顔皮膚整体・小児ハリ
診療時間 午前9時から午後8時(完全予約制)
休診日 日祝・木曜日午後
名古屋市中川区西中島1-513
℡ 052-398-3022
E-mail: mahalo881g@yahoo.co.jp
首が痛い
首が回らない
という症状を訴える患者さんには共通点があります。
その1
首の動かし方に問題がある
その2
歯の喰いしばりがあるために正しい動きができない
のどちらかの場合があります。
ただ
首の動かし方と歯の喰いしばりで動かなくなるのも
共通点があります。
それは
そもそも
首は動かす部位と
頭の重さを支える部位とに仕事を分けています。
ところが
首に違和感や痛みがあると
普段の動きとは違う
首の付けね付近から
大きく動かそうとします。
すると
頭の重さを支える部位も動きに参加するため
頭が大きく振られ
首の付けねに頭の重さがすべて掛かります。
それだけでは支えられないので
背中から腰の筋肉まで動員する事で支える事になります。
これが首の動かしからくる首痛です。
歯の喰いしばりとの関係は・・・
歯の喰いしばりが起こると
首の骨は顔が下を向いたのと同じ状態、
ストレートネックになります。
首に湾曲がなく真っ直ぐな状態になります。
このストレートネックになると
頭を動かす部位は動けないので
上記と同じように、首の付けね付近を中心に動かとします。
頭の重さをバランスではなく
筋力で支えようとするため
疲労の度合いはかなり強くなります。
歯の喰いしばりは歯や歯茎だけでなく
全身に影響を与えるという事を
覚えておいてください。
・朝、首や肩がこっている
・毎日、痛む部位が変わる
・頭痛もちである
・慢性的な疲労がある
・歯が滲みる
・唾液の出がわるい
・口臭が気になる
・舌先がピリピリ痛い
・口内炎ができやすい
・顎周囲が疲れやすい
・口が開けずらい
・花粉症
・舌の周囲がでこぼこしている
・頬の内側にすじが付いている
など歯の喰いしばりからくる症状です。
もしかしたら?と思ったら
お早目に治療のご予約下さい。
℡ 052-398-3022
E-mail: mahalo881g@yahoo.co.jp
0コメント