首コリで悩んでいる方
多いと思います。
首を揉んだり押したりしたときは
気持ち良く感じるのですが
首の付けね付近を強く刺激を与えて
首が回らなくなった
なんて経験した人もいると思います。
そんな頑固な首コリをどうにかするのは
まずは首コリの原因を知る事からはじまります。
歯の喰いしばり・腰痛専門
森本治療院
鍼・TCH鍼・SMT・手技療法・ガイド美顔ハリ・美顔皮膚整体
名古屋市中川区西中島1-513
E-mail: mahalo881g@yahoo.co.jp
℡ 052-398-3022
まず
首を揉んだり押しても首コリは良くなりません。
気持ち良くは感じますが
より首の筋緊張が強くなったり
首の付けね付近に強い刺激を与えすぎ
首が回らなくなることもあります。
では「どうすれば良いか?」ですね。
顎の状態をチェックしましょう。
〇下顎から喉仏までの硬さをチェック
〇顎周囲の筋緊張もチェックします。
〇舌の周囲がギザギザになっていませんか?
〇頬の内側にスジがついていませんか?
〇ストレートネックと診断されたことはありませんか?
これすべて歯の喰いしばり(TCH)から起こる症状なんです。
歯の喰いしばりと首コリの関係を簡単に説明します。
日常的に歯と歯が咬み合っていてはいけません
必ず上顎と下顎、上の歯と下の歯の間には数ミリ隙間が空いているのが正常です。
また
舌先が上顎についている状態が正常で
前歯を押している状態は良くありません。
歯と歯が咬み合っていると
首は真っ直ぐ、ストレートネックになりやすくなります。
首は通常緩やかに湾曲していますが
歯と歯が咬み合いやすくなるには
顔を下に向けると歯と歯噛み合わせやすくなると一緒で
ストレートネックは絶えず下を向いている状態となります。
すると
首の自然な湾曲が無くなるため頭の重さを首の筋肉で支えるため
首コリが発症します。
ご自分で覚えのない首コリの場合
ほとんどが歯の喰いしばりの影響を考慮しないと
なかなか良くなりません。
ご自分でできる事
1、顎の筋肉の筋緊張を意識する
2、顎や首の体操を覚えて実践する
次回は顎の筋緊張を自覚してもらう重要性をお話しします。
ご予約はこちら
↓
℡ 052-398-3022
E-mail: mahalo881g@yahoo.co.jp
0コメント